基本的には050 plusと同じようなSIPサービスなので…
SMARTalkはAndroid版とiOS版があるので端末での使用を主に想定しているようだが、通話定額が一般化した現在、050 plusと一緒で誰が使うんだろうと思ったりする。ただしこちらは基本料0円かつ留守電機能が無料で使えるため、専ら留守電機能を使うという風な使い方が紹介されていたりするが、それだとFusion側に何のメリットもない。なお2015年8月現在、Q&Aには「12か月間利用料の請求を行うことがない場合、サービス契約を解除することがあります」という記述はある。 また単なるSIPサービスだということで、VPSでFAX受信サーバを構築する話は見たことがある。 (2015.08.29 - ) |
2. 回線・端末関係 >