2012-04-25: 記録と時代背景例えば2012年現在、フレッツ光という前提があるとして、新たにインターネット接続をするにあたりどのISPがよいか聞かれたら、せいぜい「キャンペーンの適用があるところがいいんじゃない」くらいの回答になる。しかし私がインターネットを利用し始めた1996年はダイヤルアップが普通だったので、同一MA内(市内通話圏内)にアクセスポイントがあることが最大の選定条件だった。 こういうことは状況が変わると結論に至った経緯がわからなくなっていくので、何か記録として残しておきたいなーと思って書いたのが大学時代の話だったりする。が、多分前述の同一MAとかいう言葉もそのうち「昔は距離によって通話料金に差があった」とか説明を加えないといけなくなるのだろうな、と思ったりもする。 2012-04-08: 移行対象改めてHaijiso Wikiのページ一覧を見ると、過去の記録として取っておく程のこともないページが多いなと…。そんな感じで移行は気まぐれに進めていきます。 PukiWikiとの差異というか、困るのが
2012-04-03: 更新日時そういえばWikiは更新日時や履歴がシステム上残る(のが普通だ)から、あれは結構便利な面もあるなーと思ったりもした。まあ、微妙。2012-04-01: 移転してみたHaijiso WikiをGoogle Sitesに移転しようと思った理由は色々あるのだけど、最近いまいちWikiが流行っていないし、多くのサイトがWordPress的なのに移行していくし、古い記事をどうにかしたい(当時の記事を残しておくことが無意味だとは思わないけど、それならそれとしてきちんと整理したい)というのもあり。それで敢えて無料のSaaS的なのに頼ってお仕着せでもここまでできるぜみたいなのも面白いかなと。もっともGoogleのサービスなのでかなりのことはできるはずで、かえってステマっぽいかも知れない。とか思ったりしたが日付的にキリがよいのでwww.haijiso.comはshoo.haijiso.comにRedirectすることにして、今後はGoogle Sitesで色々いじっていくことにしてみた。ついったで何か言っていたデフォルトのURLがおかしい問題は、取り急ぎ短縮URLのごとくランダムな文字列でも割り当てておくことにした。 |
チラシの裏 >